落語会復活。

image0_4.jpeg

しばらく中断していました落語会復活です。
9月11日(日)、噺家は桂恩狸さんと桂雪鹿さんです。桂雪鹿さんは初登場。バイオリン漫談してくれます。
4時半開演、6時半ごろから食事になります。食事時間も落語家さんによる面白い裏話聞けますよ。

本日8月7日(日)お休みです。

image0_3.jpeg image1.jpeg

8月は水曜、木曜、11日の祝日もお休みです。
夏の糠漬けは少し酸味が増えます。
乳酸菌を体に取り込んで元気になりましょう。

10月1日は日本酒ゴーアラウンド!

image0_2.jpeg

去年に引き続き、当店は10月1日の日本酒のイベントゴーアラウンドに参加します。南天は10月1日、2日の二日間、日本酒愛溢れる方々のご来店をお待ちしております。今年も千葉勝浦の酒蔵、東灘醸造「鳴海」とタッグを組みます!

8月カレンダー。

image0.jpeg

とりあえず。
変更ある場合、またお知らせします。

鱧コース、いかがですか?

image0_7.jpeg image1_7.jpeg image5.jpeg image3_2.jpeg image4_2.jpeg

今の時期は子を持っているので、先付けは鱧子の卵とじ。鱧の湯引きと鱧の炙り(炭で直に皮目を炙ります)、肝と浮き袋添えて。鱧の南蛮漬け。鱧のパン粉揚げ。そして鱧鍋。最期はうどんで締めてもらいます。鱧のの骨を焼いて鍋の出汁をとっております。
(税込み8,000円)

本日7月24日(日)、お昼の営業はお弁当仕込みの為お休み。 夜は営業いたしますよ。

image2_3.jpeg image1_6.jpeg

昨日、鰻食べ損なった方、いらしてください。炭で焼きますよー!

エビスの最高峰!

image0_6.jpeg

長期間熟成された、
エビスの最高峰が贈る
「エビス マイスター ロングエイジド」
さすがエビスです。美味いです。
お祝いの席で、最高の友と、愛する奥様と、いつもとは違うビールを!年に一度だけの入荷。限定10本。

広島尾道市へ。

image0_5.jpeg image1_5.jpeg image2_2.jpeg

大学時代の友人の実家が尾道で酒屋だと、広島酒だけを置いていると聞き、一路尾道へ。行ってみたかったんです尾道。尾道ラーメン食べ、山の斜面に張り巡らされた路地を登り、てっぺんにある千光寺へ。眺めはサイコーですけど、、、ヘトヘト。この斜面のお家の方々は何処に車置いているのだろう?誰か教えてください。山を降り目的の「向酒店」へ。建物は大正時代の国登録有形文化財。外観も店舗の中も趣きがあるんです。身分を申し出て(お友達)、いざ試飲。お父様にそれぞれの酒蔵の特徴などを聞きながらゆるゆると。
試飲といえども、いつも酔っぱらいに変身。また来ることを約束し、もちろんお酒の注文済、近くの寿司屋へ。地の魚食べ、今回の旅もえがったぁー

一歳の誕生日。

image0_4.jpeg

お昼に孫さんの一歳の誕生日会。
おめでとう。
大人になったら南天に呑みにおいで!
その時まで私は頑張ってお料理しとくよー!

鮎が美味しい季節です。

image0_3.jpeg image1_4.jpeg

炭火でじっくりと焼き上げます。頭からガブリといっちゃってください。炭火の力で骨まで食べれます。なので焼き上がるのに30分かかります。あしからず。今日の淡路ものは、鯛、ハモでございます。